本日のミーティング(1月)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
早速ですが本日ミーティング内容を簡単にご紹介!
・ウナギとかしわを食べたのですが、ふとなぜ鳥は「かしわ」なのか気になり調べてみました。ほかにも馬(さくら)鹿(もみじ)猪(ぼたん)などなぜ植物なのか..江戸時代に生き物を食べるのが禁止された時の隠語のなごりで、それが現代まで受け継がれているそうです。ちなみに「かしわ」は日本の在来種のニワトリだけを指す言葉だそうです。
・久しぶりにゴルフへ行きましたが、冬なのにあまり寒くなく、なんだか変な気持ちに。最近は夏から急に冬になり秋がなくなったと思ったら急に暑くなったりと季節や気温がおかしくなったと改めて感じさせられました。
・能登へ帰省した際、報道はされていない所でも多く洪水の被害があったそうです。ハザードマップにない地域でも床上浸水もあり、逃げようとした道は水が流れ通れなくなり、別の道から避難することに..自分たちの避難場所、避難ルートを再度確認して避難ルートはもしもの事を考え、複数覚えておこうと思いました。
・名古屋城をモデルにした、ホテルナゴヤキャッスルの外観がほぼ完成していました。完成予想図とは少し色の違いもあるが本物を目の前にして、似せた外観は人気になるのか..?また、すぐ近くの隈研吾氏デザインのIGアリーナも外観ができてきました!今の完成予想図よりも初期の完成予想図のほうが個人的に良かったので少し残念ですが、完成がたのしみです。